iPad、Mac、iPhone用のアプリフリーボード。オンライン上のホワイトボードアプリです。複数人編集が強みなのに、その共有がいまいちやりづらいのが残念。
Amazonで3in1のQi対応のワイヤレス充電器を購入したのでレビューします。結論まったく問題なく使えてます。
Notionの料金プランが2022年12月に改定されました。より個人向けの無料プランのサービスが手厚くなりました。ただ、チームスペースという機能についてはやや説明不足感もあり・・・
Appleのミュージックアプリの新機能「Apple Music Sing」を試してみました。結構対応するMacの製品が新しめのものに限られるので注意が必要。サービスとしては気軽にカラオケを楽しめるということで面白い。ボーカル音がほぼ消えます。すごい。
タブレットアームを使ってみて、そのメリット、デメリットを紹介します。個人的にはあまりデメリットを感じませんでした。仕事用と動画視聴用を1つでまかなえるようになったのが良かった。
愛用しているNotionを有料プランから無料プランに戻す方法、また有料プランで自分が特に助かった機能について整理しておきます。
超便利情報管理ノートアプリNotionが新しい発表をしました。その名はNotio n AI。自動で文章を作ってくれたり、サポートしてくれたりって便利機能です!
最近よく聞く用語「リテール」。
便利そうなワードだが、そういう業界に属していないと「なにそれ?」って人も多いと思う。
関連したワードも多そうなのでさらっと調べた内容を整理。
iPhone14 Proで使えるダイナミックアイランド(Dynamic Island)。切り欠き(ノッチ)部分を新たなユーザー体験に昇華してくれた。
便利な情報管理アプリNotionにページを装飾するための「アイコン」機能が追加されました。絵文字とはまた違った特長があるので、ページ装飾に幅が出そうです。
個人事業主として起業する場合に事業計画書の作成は必須か。作る場合にどのようなことを定義しておくかを整理しておきます。
これまで使っていたiPad Proのケースを蓋なしのものに変更してみました。日常的に使っているものなので、軽さって重要なんだなと実感。リモートワークでiPadをそこまで外に持ち出さなくなったのが大きな要因。
今回はCookieってどんな種類があるのかを整理しておきます。大きいレベルでは以下の4つと考えて良さそうです。必須Cookie(フォーム・プライバシー設定用)、ターゲティング Cookie(広告用)、機能性 Cookie(パーソナライズ用)、パフォーマンスCookie(計測用)。
たぐ(https://twitter.com/tagtaz74) と申します。東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は在宅ワークでApple Watchを使うメリットを紹介します。 ・・・といっても結論はシンプルです。 自宅でApple Watchを使うメリット…
MacのキーボードのショートカットでMacの特定アプリケーションを起動する方法を紹介します。Macに標準インストールされている「ショートカット」というアプリケーションを使えば一瞬で設定できます。よく使うアプリを登録しておくことで、作業が効率化できますよ。
今回は、GoodNotesを使ってiPad、Mac間でデータを簡単にやりとりする方法を紹介します。ただやり方は超簡単。
Notionで特によく使うNotion独自のキーボードショートカットについて紹介します。ショートカットとマークダウン記法を使いこなすと、Notionでのページ作成が爆速になります。
2022年4月に個人情報保護法が改正されました。より「個人情報の管理や漏洩時の対応を厳格化するもの」と言えそうです。特にweb制作に関わる人にとっては昨今の個人情報管理の厳格化の流れがある中で注意しておくべきテーマと思います。
iPadとMacを1セットのマウスとキーボードで操作可能なユニバーサルコントールが漸く解禁になりました。そのメリットとデメリットを紹介します。