ノートパソコンスタンド。結論、買って良かった。 購入したのはBoYataのノートパソコンスタンド。 こちらの商品。 結論としては買って良かったです。 という希望を叶えることができました。 使用環境。M…
働き方が自宅でのリモートワーク主体になったことで、仕事のデスクまわりの環境整理を進めています。 その中で電源タップ周りのケーブル収納をどうしようということをずっと思ってきました。 今回ケーブルラックを…
以前も使っていたiPad Pro 11インチ用のESRのマグネットケースですが、改めて買い直しました。前のものは結構使い倒したので。やっぱり長く使えてただけの良さがあったなぁ・・ということでのそのメリットを中心に紹介します。
Amazonで3in1のQi対応のワイヤレス充電器を購入したのでレビューします。結論まったく問題なく使えてます。
タブレットアームを使ってみて、そのメリット、デメリットを紹介します。個人的にはあまりデメリットを感じませんでした。仕事用と動画視聴用を1つでまかなえるようになったのが良かった。
これまで使っていたiPad Proのケースを蓋なしのものに変更してみました。日常的に使っているものなので、軽さって重要なんだなと実感。リモートワークでiPadをそこまで外に持ち出さなくなったのが大きな要因。
たぐ(https://twitter.com/tagtaz74) と申します。東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 今回は在宅ワークでApple Watchを使うメリットを紹介します。 …
CreativeのPebble BlackというPCスピーカーが思いのほか良かったという話です。PCスピーカーの場合スピーカーと自身の距離なんで50cmくらいなので大出力なスピーカーなんぞそもそも必要ありません。
Apple Watchの保護はガラスフィルム一択だなーと思う話です。その上でオススメのガラスフィルムを紹介します。ガラスフィルムならApple Watchオリジナルの美しさを損ねません。
たぐと申します。 東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。 冷めないマグカップを求めて・・・ リモートワークが長くなり、自宅のデスクで仕事をすることが続いています。 そしてそのデスクには常に…
Logicoolのマウス、MX Anywhere3を買ってみました。すでに3ヶ月程度使っています。なんと言ってもコンパクトでしっとりと手に馴染む感じが最高です。設定アプリのクセが強いこと、横スクロールがしにくいことが若干難点ですね。
Apple Watchの革バンド「レザーリンク」。 柔らかなつけ心地と程よい高級感があり人気のバンドだと思います。 私も2019年のApple Watch Series6の購入に合わせて手に入れ、それ…
2021年5月10日に海外のニュースメディア9to5Macに出ている新しいMacbookについての情報を紹介します。
AirPods Proケース、Spigen SLIM ARMORを紹介します。独特なのは上部の保護と、そこからAirPods Proを取り出す方法。皮を剥いて取り出す感じです。若干面倒なところはありますが、上蓋部分の保護が外れてしまうことがないので、その安心感はありますね。価格はAmazonで2,000円程度。
ようやく忘れ物防止タグ「AirTag」が発表されました。ほぼ100%リーク通りですね。印象としては高級キーホルダーって感じ。「あれ?家の鍵どこいった?」とあたふたすることが多い人には重宝しそうなガジェットですね。個人的には試しに1つだけ買ってみようかな、という感じです。
シールで取り付けるタイプのスマホスタンドMOFT-X。しばらく使っていましたが、若干の重量増とスマホ背面のゴツゴツ感がどうも手に馴染まず使わなくなってしまいました。けど、出先でスマホを立てかけたいということはあるので、そういう時用の携帯型スマホスタンドを買いましたので簡単に紹介。
たぐと申します。東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 2021年3月13日、Appleが初代のHomePodを生産終了にする、という発表をしたようです。なにー? US版のTech Cru…
サーモスの保温マグを購入しました。これまで何個か試しましたが、蓋がないと、保温力が激減してしまいます。このマグは二重構造で保温性も高く、お手入れも簡単なのでおすすめです。
人気のSONYのVLOGCAM ZV-1。画質も美しく手軽に持ち運べるとても良いカメラ。ファイルのWi-fi転送のやり方を紹介します。あとZV-1→MacのWi-fi転送は出来ないことがあるので注意が必要です。