Apple Arcadeの癒しゲー「パターン合わせ」が地味に熱中する。
                
たぐと申します。
東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。
今日はApple Arcadeの話をします。
Apple Arcadeは、Appleがサブスクリプションで提供している定額のゲームサービスです。
iPhone、iPad、Mac、Apple TVで利用可能です。
正直、Apple Arcadeにはメガタイトルがあるわけではなく、地味に一人で楽しむ系のゲームが多い印象です。
私個人的には、スマホやタブレットの課金前提のゲームはしないと決めているのですが、そういう類のものではなく、ちょっと気分転換的にやってもいいかなというゲームを見つけたので紹介します。
Apple Arcadeの癒しゲー「パターン合わせ」が地味に熱中する。
パターン合わせ
というゲームです。
う・・・名前からして地味・・・・。
これが何かというと、パズルゲームです。
複数のピースに分かれた絵の断片を組み合わせて1枚の絵を作り上げるというジグソーパズルのようなものです。
絵と音楽で癒される。ジグソーパズルと塗り絵を一緒にやっている感覚。
そんなにiPhoneやiPadでゲームをしない自分がなぜこれをお勧めするかというと、その理由は大きく5つあります。
- 1つの絵を作り上げるまでの時間が10分程度。さくっと楽しめる。
 - 音楽が静かで落ち着く。
 - 絵が綺麗。
 - モノトーンの下地に色を付けていく塗り絵のような感覚がある。
 - 絵のパターンがめちゃくちゃある。
 
そんなところです。
とにかく絵が綺麗で、1枚の絵が完成したら、その絵の美しさにハッとします。
ゲームというと、課金とか勝ち負けとか、そういう要素が多い中、このゲームは、ちょっとした息抜きになりつつ、絵の美しさで美的センスも磨かれるんじゃないか、というような気もします。(それは言い過ぎか・・・)
まぁ、全然メジャーじゃないですし、万人受けするものではないと思いますが、もし
「Apple Oneのサービスを登録したが、Apple Arcadeでやりたいものもないしな・・・」
というような、そこまでゲームに求めるものが多くない人ほど、マッチするんじゃないかなと思い紹介させてもらいました。
実際のゲーム画面紹介。
以下、4点ほどですが、実際にiPadのゲーム画面と、完成した絵のイメージを紹介します。




ね、綺麗でしょ。
また、絵のパターンがめちゃくちゃあるというのを挙げましたが、
以下のようなカテゴリに分かれており、500くらい数があるようです。
- 休暇
 - 子ども
 - ファンタジーとおとぎ話
 - 人
 - 動物
 - 昆虫
 - 鳥
 - 海の魚たち
 - 花
 - スポーツ活動
 - 料理
 - 楽しさと遊び心
 - 地図
 - 旅行
 - 家と土地
 - 空
 - 夜
 - ビーチ
 - 宇宙
 - レタリング文字
 - 水彩画
 - 芸術的
 - 抽象画
 - 幾何学
 - ヴィンテージ
 - 形状とオブジェクト
 - リアリズム
 - 春
 - 夏
 - 秋
 - 冬
 


まとめ。
10分で終わるゲームなので、沼にハマるみたいなことはないと思います。
あと、データ容量が何気に大きく、3GBを超えるようなので、そのあたりは注意ください。
今回はApple Arcadeのゲーム「パターン合わせ」を紹介しました。
素晴らしい音楽と、絵。
塗り絵とジグソーパズルが組み合わさったような感覚。
ちょっとした息抜きにどうぞ〜。
以上でーす。








            


















