webサイト制作、便利アプリ、Apple製品について考えるブログ

BetterSnapToolのオススメキーボードショートカット設定【macでウィンドウの配置を思い通りに】【HHKB US配列】

2024年12月15日 2024年12月17日

ウィンドウの位置を自由に変更できるBetterSnapTool。
自分のキーボードはHHKB Professional Hybrid Type SのUS配列なのだが、自分が設定しているキーボードショートカットをまとめておく。

はっきり言って完全に自分用。
これが自分の設定しているBetterSnapToolのキーボードショートカット設定。

全部にショートカットを設定しているわけではなく、よく使うものだけに設定しています。
どんな設定をしているか紹介します。

上半分、下半分、左半分、右半分にウィンドウを寄せる

ウィンドウを選択して、それを左右に寄せるというのが一番よく使うショートカットです。
そしてもう1つの画面を反対側に寄せて、2つのウィンドウを同時に見ながら作業する、というケースですね。

左上1/4、右上1/4、左下1/4、右下1/4にウィンドウを寄せる

先ほどのショートカットと比較すると、さらにCMNDキーを押すことになるので、めちゃ押すやん的な印象はあるけど、まぁ慣れです。それぞれよく使うキーだけにそこまで違和感なく使えるようになります。

ウィンドウを最大化する、センタリングする

これで最後です。ウィンドウを最大化するのと、センタリングする方法です。

複数画面運用している場合など、マウスなどスナップしにくい場合があるのでショートカットを使えるようにしておきたい

マウスでウィンドウを移動してスナップする場合、例えばモニタを2画面で運用している場合などにマウスが次の画面に移動してしまい、うまくスナップできないということはよくあります。
そういう時も考えて、ショートカットを使えるようにしておくことは時短かつイライラ防止に役立ちます。

Mac OS Sequoiaからは標準でウィンドウスナップ機能が使えるように。ただ・・・

2024年の新しいMacのOS、Sequoiaからは、ウィンドウをスナップする機能が追加されており、これまでBetterSnapToolを使っていた自分としては、Macの標準機能に切り替えるのもありかなと思っていたところではあった。

しかし、いざ使ってみると、自分の環境ではうまく使えない。
なぜかというと今自分のキーボードがHHKB Professional Hybrid Type SというUS配列にキーボードを使っているから。

これだと、カーソルキーの利用がFnキーとの組み合わせになっており、ウィンドウスナップでキーボードショートカットを使おうとするとうまくいかない。

自分としては、そのあたりの設定が柔軟にできるBetterSnapToolを引き続き使うことになったという経緯。