webサイト制作、便利アプリ、Apple製品について考えるブログ

【ワイヤーフレーム】webサイトの文章でリストを多用すべき理由。【画面設計】

2022年01月04日 2022年01月07日

たぐ(https://twitter.com/tagtaz74)と申します。東京のWeb制作会社でプロデューサーをしています。

webサイトの文章について考えてみます。 そもそもwebサイトに表示する文章はお客様から提供されるものだったり、既存のサイトの使いまわしをする、という人も多いかと思いますが、可能であればよりわかりやすく編集をしてあげるべきだと思います。

webサイトの本文。文章よりもリストを多用すべき。

今回の結論は

webサイトの本文は、文章よりもリストを多用すべき

ということです。

webサイトのテキストで重要なのは、特にタイトルであり見出しです。
ユーザー(やGoogle)はそこを見て、このページは読む価値ある?ってことを判別しますから。

では本文についてはどうでしょう。
重要な部分に太字を入れたり、色を入れたり、ということはあると思いますが、一番意識すべきはリストを多用すべき、ということです。

文章よりもリストにするメリットは大きく3つ。

文章よりもリストにするメリットは大きく3つあると思っています。

  1. 区切りがわかりやすくなる。
  2. 並列関係が見やすくなる。
  3. 短文になるので読みやすくなる。

この3つ。

それぞれ読んだままだと思いますので詳細解説はしません。

ちなみに、リストだけでは文章としては成立しないので、それを繋ぐ説明文は必要です。 なので積極的にリストを使うと言っても、文章にあたるものがゼロになるわけではないのでご安心を。

ビュレットリストと数字リストの使い分け

次にビュレットリストと数字リストの使い分けについて話します。
それぞれがどういうものかについて、簡単に触れておきます。

ビュレットリストは

・あああああ
・いいいいい
・ううううう

こういうのです。

で、数字リストは

1. あああああ
2. いいいいい
3. ううううう

こういうのですね。

ビュレットリストの特長はより並列関係を表現しやすいです。

  • ビュレットリストは並列関係を表現しやすいです。

数字リストは数のアピールがしやすいです。

  • 数字リストは全部で●個という数のアピールがしやすい。
  • 番号に対応した解説を作りやすい。

番号がついていることで、手順、ステップのようなものにも使えそうですが、個人的にはその「順番」の表現に使うものではないと思っています。あくまでリストなので。 本来の使い方ではないものはSEO的にも良くないのではと思うので使わないようにしています。

そもそもリストって?

ある目的のために、多数の品目や数字などを書き出したもの。目録。一覧表。

とあります。リストというのはあくまで一覧なんですよね。
関係性は並列なんです。優劣はありません。

その他、ビジネスでリストを使うメリットも。

今回はwebサイトのテキストでリストを積極的に使うべきという話をしました。

ただ、これ、webサイトの文章だけではなく、ビジネス文書でも大いに使うべきものだと思っています。。

例えば、メールやBacklogのコメントなど。

リストを使うことで、

  • 相手に伝わりやすい
  • 回答しやすい
  • 引用してもらいやすい

というメリットがあると思うのです。

例えば、以下のような文章の書き方ですよね。 お願いする側も依頼する内容を明確に出来ますし、それを受ける側も理解がしやすいです。

以下の内容についてご確認いただいてもよろしいでしょうか。
1. あああああ
2. いいいいい
3. ううううう

ま、そういう相手を思って、会話をするように、テキストを作るというのが大事なのかもしれません。
ふるーいwebサイトのテキストをそのまま流用するとなると、そういう伝える力が弱かったりしますからね。

重要なページについては、「このテキストで相手に伝わる?わかりやすい?」て疑問の目でテキストをチェックするのってとても大事なことだと思うのです。